このページのリンク

<図書>
エンゲキ エイゾウ
演劇映像 / 早稲田大学演劇映像学会編

データ種別 図書
出版情報 東京 : 早稲田大学第一文学部演劇映像研究室 , 2000-
大きさ 冊 ; 21cm
巻冊次 第41号
第42号
第43号
第44号
第45号
第46号
第47号
第48号
第49号
第50号
第51号
第52号
第53号
第54号
第55号
第56号
第58号
第59号
第60号

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架 第41号 M||A||266 210012266


NFAJ京橋閉架 第42号 N||A||921 210013921


NFAJ京橋閉架 第43号 N||A||945 210013945

2002
NFAJ京橋閉架 第44号 O||A||962 210014962

2003
NFAJ京橋閉架 第45号 P||A||869 210015869


NFAJ京橋閉架 第46号 Q||A||817 210016817

2005
NFAJ京橋閉架 第47号 R||A||688 210017688


NFAJ京橋閉架 第48号 S||A||471 210018471

2007
NFAJ京橋閉架 第49号 T||A||235 210019235

2008
NFAJ京橋閉架 第50号 U||A||349 210020349

2009
NFAJ京橋閉架 第51号 V||A||176 210021176

2010
NFAJ京橋閉架 第52号 V||A||969 210021969

2011
NFAJ京橋閉架 第53号 W||A||692 210022692

2012
NFAJ京橋閉架 第54号 X||A||860 210023860

2013
NFAJ京橋閉架 第55号 Y||A||672 210024672


NFAJ京橋閉架 第56号 Z||A||532 210025532


NFAJ京橋閉架 第58号 B2||A||772 210027772


NFAJ京橋閉架 第59号 C2||A||472 210028472


NFAJ京橋閉架 第60号 D2||A||335 210029335


書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 その他のタイトル:ENGEKI - EIZO (Studies on Theatre and Film Arts)
内容注記 第41号の内容:見えないユロ氏、あるいは風は気ままに吹く(坂尻昌平) ワイルド論(遠藤慎七郎)ほか
第42号の内容:映像の再現=表象的現実性について(伊津野知多)ほか
第43号の内容:「見世物」から「映画」へ-新東宝の怪猫映画(志村三代子)ほか
第44号の内容:スクリューモール・コメディ-ヒロインの研究-(大島有美子) 印南喬先生追悼ほか
第45号の内容:山村浩二アニメーションにおける音と映像-オノマトペ的志向を中心に-(小沼純一) 木下映画における「色」の表象-『惜春鳥』のホモエロティシズム-(藤田亘) 弁士と浅草六区(林真樹子)ほか
第46号の内容:D.W.グリフィスの初期作品について-演劇と映画の関係から-(長谷川詩織) イオセリアーニ『四月』における音/音楽の処理をめぐって(小沼純一) 映画を見ること-イマージュと知覚の関係性における出来事の力能について-(中路武士)ほか
第47号の内容:「聴く」人たち-『珈琲時光』論(小沼純一) <卒業論文要約>ケン・ジェイコブズ『トム、トム、笛吹きの息子』(柿沼綾子) <岩本憲児教授退任にあたって> 研究ノート 報告と記録ほか
第48号の内容:『酒呑童子枕言葉』論-三段目を中心に〔富澤美智子〕, 『州三間堂棟由来』(『祇園女御九重錦』)-演劇博物館蔵、文政十年朱入り本検討〔内山美樹子〕, メイエルホリドの歌舞伎受容〔中村緑〕, ヴィジュアリスト但杜宇の足跡-1910-1920年代を中心とする中国画壇・文壇・映画界の働きに関する 考察〔佐藤秋成〕, 山海塾作品における構成要素の特徴とその評価-批評文を中心とする〔塩田靖子〕/ 卒業論文要約 / 特別対談 よみがえれ!今村昌平-追悼シンポジウム『今村昌平を語る』ほか
第49号の内容:近松作「最明寺殿百人上臈」をめぐって-加賀掾本・義太夫本の相違点を中心に〔田草川みずき〕, 「卅三間堂棟由来」(「祇園女御九重錦」)について・補訂-大阪市立中央図書館寄託・鶴澤綱造文庫本〔内山美樹子〕, フランキー堺-その道化的身体と戦争喜劇〔小倉史〕, / 卒業論文要約
第50号の内容:エヴゲーニイ・バウエルのスタイルの変遷-現存作品(1913年~1917年)を中心に-(小川佐和子) 書評・紹介 研究ノート 報告と記録ほか
第51号の内容:『蜘蛛巣城』における西洋と東洋の芸能の受容-シェイクスピア「マクベス」と能の比較より(マートライ・ティタニラ) <卒業論文要約>フランク・キャプラ論-人民喜劇三部作と『素晴らしき哉、人生!』の読解を中心に-(右近小雪) 書評・紹介 研究ノート 報告と記録ほか
第52号の内容:寺山修司『毛皮のマリー』論-欣也の変容をめぐって-(熊井絵理) 第29回ポルデノーネ無声映画祭報告2010年10月2日~9日(小川佐和子) <卒業論文要約>近松世話浄瑠璃の主題と方法-新しいドラマの成立-(藤ヶ崎温美) 書評・紹介 研究ノート 報告と記録ほか
第53号の内容:1923年以前の日本における映画館と上映形態(小松弘) 輸入作品、日本映画への移植-『椿姫』『復活』『サロメ』における検証-(谷口紀枝)ほか
第54号の内容:遠方よりの研究-マウリツ・スティルレルの作品における疎外された側面-(小松弘) <卒業論文要約>パンフレットによって媒介される映画経験について(近藤和都) 書評・紹介 研究ノート 報告と記録 早稲田大学演劇映像学会第二回総会報告ほか
第55号の内容:比較映画史への展望-無声映画記述における映画の内側と外側の問題-(小松弘) 日活向島の革新映画にみる「瑛術への目覚め」-小口忠と田中栄三の試みについて-(谷口紀枝) ゴードン・クレイグの俳優論-人形との比較の見地から-(高洋) <追悼文>河竹登志夫先生を悼む(井上理恵ほか) ほか
一般注記 「演劇学」改題1号(通巻は演劇学からの継続)
第56号の発行: 早稲田大学文学学術院演劇映像研究室
著者標目  早稲田大学第一文学部演劇映像研究室 <ワセダダイガク ダイイチ ブンガクブ エンゲキ エイゾウ ケンキュウシツ>
分 類 TDC:131
TDC:999
書誌ID LB00043764

 類似資料