このページのリンク

<図書>
マツバヤシ シュウエ ヒダリ サチコ アオヤマ ミチハル ミワ アキラ ラモン ミツサブロウ
松林宗恵 左幸子 青山通春 三輪彰 羅門光三郎
(映画論叢 / 丹野達弥編輯 ; 21)

データ種別 図書
出版者 東京 : 国書刊行会
出版年 2009.7
大きさ 125p ; 21cm
巻冊次 ISBN:9784336051448 ; PRICE:1000+税

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架
U||||228 210020228
9784336051448 2009

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 内容:夢の工場のおわるとき 東宝争議に見る人間像(松林宗恵) 新連載新東宝大蔵時代研究 第1回三輪彰監督インタビュー(聞き手/ダーティ工藤) 熊井啓、時代を超えた映画作家(瀬戸川宗太) 敗戦前後から昭和34年に至る時代を考える 『ALWAYS三丁目の夕日』(下)(冬樹薫) まぼろしの極東キネマ1 三流映画の大統領・羅門光三郎(永田哲朗) 短篇調査団上映記 そこにフィルムがあるから(清水浩之) チンピラ役者の万華鏡9 役者と糖尿病(三上真一郎) 新連載 映画批評の散歩道第1回 戦前の外国映画を中心に ベストテン選出にみる時代風潮(武田鐵太郎) 鈴木英夫映画祭2008《シンポジウム》レポート はすにらみ鈴木英夫(長谷川康志) B級外国映画ビデオ(ベータ)コレクション第1回 ブラウン管は私の二番館(瀬川昌治) 洋書覚書8 チェコ映画が見たい! グスタフ・マハティほか(戸崎英一) 独機ベストマン『大脱走』に登場した独機(三隅繁) 阿部嘉昭の「性」「的」念仏(重政隆文) 明治田舎少年、活動を発見す(岡田功) 映画本の困った人たち11 若い身空で「遺言 アートシアター新宿区文化」(川喜多英一)ほか
一般注記 タイトルは背表紙による
件 名 BSH:映画
分 類 NDC8:778.05
NDC9:778.05
TDC:131
書誌ID LB00160774
ISBN 9784336051448
NCID BB00782788

 類似資料