このページのリンク

<図書>
オズ モ キヌヨ モ トラサン モ : キド シロウ ノ キネマ ノ テンチ
小津も絹代も寅さんも : 城戸四郎のキネマの天地 / 升本喜年著

データ種別 図書
出版者 東京 : 新潮社
出版年 2013.2
大きさ 397p ; 20cm
巻冊次 ISBN:9784103333210 ; PRICE:2300円

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架
X||||608 210023608
9784103333210

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:小津も絹代も寅さんも : 城戸四郎のキネマの天地
内容注記 内容 : 松竹の部内者で元プロデューサーの著者が、10年がかりで書きあげた、城戸四郎の初の本格的評伝。生い立ちから、大正11年に松竹キネマに入社するまで、プロデューサーとして蒲田調を生み出し、若手が多数生まれ育った時代、大船時代、戦中を経て、戦後の映画黄金時代を迎える激動の時代を、城戸がどのように対峙していったのか。
目次 : 序章 この天の虹 第1章 負けず嫌いの若大将―城戸(北村)四郎の青春 第2章 若大将その後―松竹蒲田調の萌芽 第3章 蒲田調の監督たち―育み共に闘う逸才たち 第4章 トーキー時代の夜明け―英断と実行 第5章 躍動する城戸イズム 第6章 大船の時代―情熱と苦渋 第7章 激動激変の時代―貫く映画魂 第8章 理念と現実―城戸四郎の生き様 終章 静かなる終焉
一般注記 巻末に主な参考資料あり。
ブックポケットに帯と書評(2013.3.17「産経新聞」(坪内祐三)掲載)あり。
著者標目  升本, 喜年(1929-) <マスモト, キネン>
件 名 BSH:城戸, 四郎
分 類 NDC8:778.21
NDC9:778.21
TDC:323
書誌ID LB00193156
ISBN 9784103333210
NCID BB12163626

 類似資料