このページのリンク

<図書>
エイガ ノ ロウドウシャ タチ : シャシン ト ショウゲン : トウエイ トウキョウ サツエイジョ
映画の労働者たち : 写真と証言 : 東映東京撮影所1964.6.19-1985.10.1 / 東映東京制作所闘争記録委員会 [編]

データ種別 図書
出版者 東京 : 東映労働組合
出版年 1990.9
大きさ 214p ; 30cm

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架
Z||||576 210025576


書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 内容 : 東映東京撮影所の労働者達の闘いの経過をたどり、映画の生産基地としての撮影所がこの二十数年間にどのように変わり、それが衰退にどう関わっていたかを探りながら、「日本映画に明日はあるのか」という問について共に考えるため、争議の解決金を基に刊行されたものである。
目次 : 映画を愛する若者たちに 1964年6月19日東映労働組合 東京撮影所支部委員長解雇 1964年7月1日抗議のストライキ 組合分裂 東京制作所へ強制配転 1964年までの流れ 山形雄策 今井正1966年1月福島東映閉館 佐藤、持地解雇 1966年8月13人配転 1969年6月20日かための盃、オール東映交流集会 「歴史をかえた10m」からの抜粋 1970年12月26日全東映争議団全面解決 1971年4月17日本社ロックアウト、鉄の檻 1972年6月大泉地区契約者労組一斉公然化 テレビプロロックアウト 指名解雇、警官隊導入 1972年8月東映動画ロックアウト、指名解雇 1976年9月東映東京制作所、全員就労排除 岩田治郎、定年後嘱託採用の戦い スローガンを掲げる 1978年6月連続本社抗議行動 1978年7月27日就労協定調印
目次 : 荒廃と再建 一本目の柱を建てた日 「消えた巨人軍」クランクイン 1979年10月1日「ザ・スーパーガール」クランクイン 幸田撮影所長、制作所長に就任 再び争いに  1985年10月1日制作所の全員合員、撮影所に復帰 座談会 開かれた撮影所のために
一般注記 年表 : 巻末
装丁 : 岡島茂夫
著者標目  東映東京制作所闘争記録委員会 <トウエイ トウキョウ セイサクジョ トウソウ キロク イインカイ>
件 名 NDLSH:労働運動 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 TDC:732
書誌ID LB00206872
NCID BB18716488

 類似資料