Link on this page

<Books>
エイガ ワ ブンガク オ アキラメナイ : ヒトツ ノ モノガタリ カラ モウヒトツ ノ モノガタリ エ
映画は文学をあきらめない : ひとつの物語からもうひとつの物語へ / 宮脇俊文編

Material Type Books
Publisher 東京 : 水曜社
Year 2017.3
Size 275p ; 19cm
Vol ISBN:9784880654027 ; PRICE:2700円 (税別)

Hide book details.

NFAJ-L Stacks
B2||||252 210027252
9784880654027

Hide details.

Language Japanese
Contents 村上春樹『ノルウェイの森』 : 言葉の感性を映像化する手法 / 宮脇俊文著
カズオ・イシグロ『日の名残り』 : 諦めの文学をいかに表現したか / 挾本佳代著
映画の「動くイメージ」が小説家の意識を変えた : フィッツジェラルドとヘミングウェイの場合 / 宮脇俊文著
フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』が描いたアメリカ社会 : 消されたジャズ・よみがえるジャズ / 宮脇俊文著
近世小説を近代的価値観で描いた溝口健二映画 : 上田秋成『雨月物語』と井原西鶴『好色一代女』 / 田中優子著
二つの『楢山節考』 : 木下惠介の「様式の美」、今村昌平の「リアリティの醜」 / 挾本佳代著
翻弄される身体 : 『色・戒』と「ラスト、コーション」 / 晏妮著
安部公房『燃えつきた地図』 : 都市の危うさを、勅使河原宏はこう表現した / デヴォン・ケーヒル著 ; 金原瑞人, 井上里訳
「生き方」を問いかけるドキュメンタリー映画もまた文学 / 池内了著
篠田正浩「映画監督」インタビュー : 映画は文学の隙間を映像化する / 篠田正浩述
山田太一「脚本家」インタビュー : 原作を翻案する脚本家という難しい役割 / 山田太一述
Authors  宮脇, 俊文(1953-) <ミヤワキ, トシフミ>
Subjects NDLSH:映画
NDLSH:小説
NDLSH:翻案
Classification TDC:999
NDC9:778
ID LB00226906
ISBN 9784880654027
NCID BB23461058

 Similar Items