このページのリンク

<図書>
トウキョウ コウゲイ ダイガク ゲイジュツ ガクブ キヨウ
東京工芸大学芸術学部紀要 / 東京工芸大学芸術学部紀要委員会編

データ種別 図書
出版者 東京 : 東京工芸大学芸術学部
出版年 2000.3-
大きさ 冊 ; 30cm
巻冊次 第6号 : 2000
第7号
第9号 : 2003
第11号 : 2005
第12号 : 2006
第13号 : 2007
第14号 : 2008
第15号 : 2009
第16号 : 2010
第17号 : 2011
第18号 : 2012
第19号 : 2013
第20号 : 2014
第22号 : 2016
第24号 : 2018
第25号 : 2019
第26号 : 2020
第27号 : 2021
第28号 : 2022
第29号 : 2023

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架 第6号 : 2000 T||A||791 210019791

2000
NFAJ京橋閉架 第7号 N||A||967 210013967


NFAJ京橋閉架 第9号 : 2003 O||A||979 210014979


NFAJ京橋閉架 第11号 : 2005 Q||A||850 210016850

2005
NFAJ京橋閉架 第12号 : 2006 R||A||708 210017708

2006
NFAJ京橋閉架 第13号 : 2007 S||A||530 210018530

2007
NFAJ京橋閉架 第14号 : 2008 T||A||792 210019792

2008
NFAJ京橋閉架 第15号 : 2009 U||A||366 210020366

2009
NFAJ京橋閉架 第16号 : 2010 V||A||185 210021185

2009
NFAJ京橋閉架 第17号 : 2011 W||A||45 210022045

2011
NFAJ京橋閉架 第18号 : 2012 W||A||864 210022864

2012
NFAJ京橋閉架 第19号 : 2013 X||A||870 210023870

2013
NFAJ京橋閉架 第20号 : 2014 Y||A||731 210024731

2014
NFAJ京橋閉架 第22号 : 2016 A2||A||516 210026516

2016
NFAJ京橋閉架 第24号 : 2018 D2||A||552 210029552


NFAJ京橋閉架 第25号 : 2019 D2||A||553 210029553


NFAJ京橋閉架 第26号 : 2020 E2||A||201 210030201


NFAJ京橋閉架 第27号 : 2021 E2||A||883 210030883


NFAJ京橋閉架 第28号 : 2022 F2||A||799 210031799


NFAJ京橋閉架 第29号 : 2023 G2||A||460 210032460


書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:Bulletin faculty of arts, Tokyo Institute of Polytechnics
異なりアクセスタイトル:Bulletin of faculty of arts, Tokyo Polytechnic University
異なりアクセスタイトル:Artworld
異なりアクセスタイトル:芸術世界
内容注記 第7号の内容:〔論文〕デジタル映像の過去、現在、未来(宮田一乗) 表象としてのジャングル〔1〕ロビンソナーダ、または南海漂流ものの系譜(西村安弘) 映画批評への一考察(高山隆一)ほか 作品 研究活動集録
第9号の内容:〔論文〕デンマークから遠く離れて-デンマーク映画におけるある種の傾向と日本におけるその受容(西村安弘) 映画技術研究作品「ギフチョウと生きる郷」の製作(矢島仁) 知的財産戦略と映画の著作者(大塚高正)ほか 作品 研究活動集録
第11号の内容:〔映像学科〕顔のないモンスター 『オペラ座の怪人』(1924)から『顔のない眼』(1959)へ(西村安弘) スイッチングについての基礎的研究(山下耕)ほか
第12号の内容:〔映像学科〕「学校のオルガン 日本映画にみる第二次世界大戦と音楽教育」(西村安弘) 映画批評への一考察(2)-小津安二郎についての二編の批評-(高山隆一) 続スイッチングについての基礎的研究(山下耕)ほか
第13号の内容:〔映像学科〕テレビドラマに関する一考察-その1.オルテガと共に(福本義人) 表象としてのジャングル-手塚治虫のTVアニメ『鉄腕アトム 洞窟の女王の巻』-(西村安弘) 電子メディア時代の映像表現と創造性(1)-ナムジュン・パイクの場合-(李容旭) リアルタイム・モンタージュ-スイッチングについての基礎的研究(3)(山下耕)ほか
第14号の内容:〔映像学科〕消えた地雷也(西村安弘) 様々な立体表示が持つ視覚的特性とその比較-のぞき眼鏡から輻輳と調節の不一致を軽減させる立体表示まで-(名手久貴) テレビジョン放送の制作技術についての歴史的研究-スイッチャ装置を中心として-(山下耕) 〔メディアアート表現学科〕映像コンテンツにおけるVFX(視覚効果)映像の役割とCG教育について(田邊順子) 〔非常勤講師〕技術の両極としての映画と戦争-ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」において-(長谷川明子) 国策としてのアニメーション(森本純一郎)
第16号の内容:〔映像学科〕アラルコン、カメリーニ、木下-『三角帽子』の研究(西村安弘)
第17号の内容:〔映像学科〕青島から小泉へ サラリーマン映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の政治的読解(西村安弘) 電子メディアと映像表現の創造性(2)-ビル・ビオラ物語を超えるイメージ性への可能性(李容旭)ほか
第18号の内容:〔映像学科〕猿若町の子供たち--映画『無頼漢』における歌舞伎とメロドラマの邂逅-- (西村安弘) 操作技法としての「スイッチング」(山下耕) Dé-Sign (脱記号) 21--記憶のマチエール2-- (大津はつね) 消しゴム (山川直人) 『誘春』 (高山隆一)
第20号の内容:〔映像学科〕異端と卑穢/『女王メディア』と『卑弥呼』の比較研究(西村安弘)
一般注記 タイトルは背表紙より
Vol. 6までは別書誌
Vol.27以降の奥付の編集者: 東京工芸大学芸術学部紀要編集委員会
著者標目  東京工芸大学芸術学部紀要委員会編 <トウキョウ コウゲイ ダイガク ゲイジュツ ガクブ キヨウ イインカイ>
分 類 TDC:032
TDC:999
書誌ID LB00085897

 類似資料