このページのリンク

<展覧会・映画祭カタログ>
ICAF : program book

データ種別 展覧会・映画祭カタログ
出版者 [東京] : [ICAF事務局]
出版年 2002.5-
大きさ 冊 ; 30cm
巻冊次 2002
2003
2004
2006
2007
2008
2009
2010
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018

所蔵情報を非表示

NFAJ京橋閉架映画祭 2002 FF||1346||844 218000844


NFAJ京橋閉架映画祭 2003 FF||1346||845 218000845


NFAJ京橋閉架映画祭 2004 FF||1346||846 218000846


NFAJ京橋閉架映画祭 2006 FF||1346||847 218000847


NFAJ京橋閉架映画祭 2007 FF||1346||848 218000848


NFAJ京橋閉架映画祭 2009 FF||1346||849 218000849


NFAJ京橋閉架映画祭 2017 FF||1346||1570 218001570 付: チラシ 2枚

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 その他のタイトル:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : プログラムブック
その他のタイトル:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : ガイドブック
その他のタイトル:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : オフィシャル・ガイドブック
その他のタイトル:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : オフィシャルガイドブック
その他のタイトル:Inter college animation festival : official guide book
その他のタイトル:学生アニメーションの最前線
その他のタイトル:Inter college animation festival : official guide book : 学生アニメーションの最前線
その他のタイトル:ICAF : inter college animation festival : official guidebook : オフィシャルガイドブック
内容注記 2002の内容:アニメーションを専門的に学べる教育機関が推薦する学生作品の上映 参加校(武蔵野美術大学 東映アニメーション研究所 東京デザイナー学院 東京芸術大学 阿佐ヶ谷美術専門学校 京都精華大学 多摩美術大学 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 東京造形大学 東京工芸大学 世宗大学(韓国) 北京電影学院動画学院(中国) 北京広播学院(中国))
2003の内容:参加校(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS) 長岡造形大学 成安造形大学 日本大学芸術学部ほか) OBアニメーション特選プログラム(IKIF 石田卓也 石之博和 岩井俊雄 角銅博之 大地丙太郎 野村辰寿 はらひろし 保田克史 森まさあき 山村浩二)
2004の内容:参加校(神戸芸術工科大学 IAMAS情報科学芸術大学院大学 東京学芸大学 広島市立大学ほか) 特別プログラム(韓国・プチョン国際学生アニメーション・フェスティバル受賞作品 ドイツ・カッセル芸術大学作品集)
2006の内容:参加校(創形美術学校 女子美術大学 神戸芸術工科大学ほか) 特別プログラム(ヨーロッパCG作品特集上映 フランス学生アニメーション傑作選 PISAF韓国/プチョン国際学生アニメーションフェスティバル受賞作品集)
2007の内容:特別プログラム(PISAF韓国/プチョン国際学生アニメーションフェスティバル受賞作品集 Les e・magiciens 2006優秀作品上映 ドイツザクセン州アニメーション選抜作品集) シンポジウム「アニメーションを学ぶ学生たちに告ぐ!」ほか
2009の内容:参加校(早稲田大学川口芸術学校ほか) 特別プログラム(PISAF韓国/プチョン国際学生アニメーションフェスティバル2008受賞作品集 Les e・magiciens 2008優秀作品上映) シンポジウム「G9+1・火星の彼方から」「ICAF、昨日、今日、明日 ICAFに出品された過去の作品を見ながら、これまでの歩みを回顧する」
一般注記 展覧会カタログ
2002: 会期・会場: 2002年5月8日-12日:東京都写真美術館
2003: 会期・会場: (東京会場)[2003年]9月21日-23日:セシオン杉並, (関西会場)10月4日-6日:関西ドイツ文化センター・京都
2004: 会期・会場: (東京会場)[2004年]10月1日-3日:セシオン杉並, (京都会場)10月15日-17日:京都ドイツ文化センター
2006: 会期・会場: (東京会場)[2006年]3月11日-13日:セシオン杉並
2007: 会期・会場: [2007年]9月23日-30日:国立新美術館講堂, 10月4日-6日:京都ドイツ文化センター
2008: 会期・会場: [2008年9月25日-9月28日:国立新美術館3階講堂] (オンライン), 入手先<http://www.icaf.info/about.html>, (参照2008-10-01)
2009: 会期・会場: (東京会場)2009年9月11日-9月14日:国立新美術館, (京都会場)2009年9月21日-9月23日:京都国際マンガミュージアム
2010: 会期・会場: (東京会場)2010年9月23日-9月26日:国立新美術館, (京都会場)2010年10月2日, 10月8日-10月9日:京都国際マンガミュージアム
会期・会場: 2012: 東京会場: 2012年9月27日-9月30日:国立新美術館3F講堂, 札幌会場: 2012年10月11日-10月14日:北海道安達学園大通公園ホール, 京都会場: 2012年10月18日-10月21日:京都国際マンガミュージアム1F多目的映像ホール, 金沢会場: 2012年11月8日-11月11日:金沢21世紀美術館B1Fシアター21. 2013: 東京会場: 2013年9月26日-9月29日:国立新美術館3F講堂, 札幌会場: 2013年10月17日-10月20日:北海道安達学園大通公園ホール, 沖縄会場: 2013年11月2日-11月3日:沖縄県立芸術大学(首里当蔵キャンパス)一般教育等3階大講義室, 金沢会場: 2013年11月7日-11月10日:金沢21世紀美術館1Fレクチャーホール, 京都会場: 2013年11月29日-12月1日:元・立誠小学校特設シアター, 名古屋会場: 2013年12月8日:愛知芸術文化センター12階アートスペースA. 2014: 東京会場: 2014年9月25日-9月28日:国立新美術館3F講堂, 北海道会場: 2014年11月3日:新千歳空港ターミナルビル4F「じゃがポックルシアター」, 金沢会場: 2014年11月8日-11月14日:金沢シネモンド, 京都会場: 2014年11月28日-11月30日:立誠シネマプロジェクト, 名古屋会場: 2014年12月6日:愛知芸術文化センター. 2015: 本大会 (東京): 2015年[8月]28日-31日:国立新美術館3F講堂および研修室. 2016: 本大会 (東京): 2016年9月22日-25日:国立新美術館3F講堂, 研修室A+B. 2017: 本大会 (東京): 2017年9月15日-18日:国立新美術館3F講堂, 研修室A+B. 2018: 本大会 (東京): 2018年9月27日-9月30日:国立新美術館3F講堂/研修室A+B
記述は2002による
主催: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会
2002の奥付タイトル: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : プログラムブック
2003の奥付タイトル: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : ガイドブック
2004, 2006の奥付タイトル: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : オフィシャル・ガイドブック
2018の奥付タイトル: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル : オフィシャルガイドブック
2012: 10th anniversary特集: アニメーションを学ぶ!
2004, 2006-2010, 2012-2015,2017の表紙タイトル: Inter college animation festival : official guide book
2018の表紙タイトル: ICAF : inter college animation festival : official guidebook : オフィシャルガイドブック
2015の裏表紙タイトル: 学生アニメーションの最前線
2016のタイトル関連情報: Inter college animation festival : official guide book : 学生アニメーションの最前線
2010: メディア芸術人材育成支援事業
2003-2010, 2012-2018の発行所の表記: インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル事務局
2012-2018の大きさ: 26cm
出版地は各回によって異なる
おもに図版
著者標目  インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会 <インター カレッジ アニメーション フェスティバル ジッコウ イインカイ>
件 名 FREE:展覧会カタログ
分 類 TDC:031
書誌ID LB00138992
NCID BA86570185

 類似資料